株式会社エーアイセキュリティラボは、2025年4月10日(木)にウェビナーを開催します。

先月、経済産業省より、「クレジットカード・セキュリティガイドライン」の改訂が発表されました。これにより、EC加盟店のシステムおよび、Webサイトへの脆弱性対策の実施が「義務化」されたと言えるでしょう。
そのような中、貴社のお取り組み状況はいかがですか?
当社では、お客様から日々さまざまなご相談をいただく中で、 「Webサイトを立ち上げた際に脆弱性診断を実施したものの、それ以来実施していない」 「どのくらいの頻度で診断を行うべきかわからない」 「脆弱性対策を強化したいが、具体的に何をどうすればよいかわからない」 といったお悩みを伺うことがあります。
本セミナーでは、ついに義務化が始まった脆弱性診断について
✔ そもそも「脆弱性診断とは?」
✔ 「なぜ脆弱性診断が必要なのか?」
といった基礎知識から、定期的な診断の重要性とその理由、コストを抑えながら継続的に診断を実施するポイントまで詳しくご紹介します。
「脆弱性対策を強化したい」「診断の適切な頻度や進め方を知りたい」という方は、ぜひご参加ください。
■セミナー情報
タイトル:1回診断しただけで安心していませんか?
義務化が始まったWeb脆弱性診断の「ベストな頻度」とは
日時 :2025年4月10日(木)16:00~16:30
※アーカイブ配信:2025年4月30日(水)8:00~2025年5月2日(金)22:00
配信形態:オンラインセミナー(リアルタイム・アーカイブ)
参加費 :無料
講師 :株式会社エーアイセキュリティラボ
CX本部 マネージャー 笹森 俊樹
■詳細・お申し込みはこちら(参加費無料)
https://www.aeyescan.jp/event-seminar/detail-webinar_20250410/