このような方におすすめです
- 脆弱性診断について基礎から学びたいIT部門やセキュリティ部門の皆様
- Webサイトのセキュリティ対策についてお悩みがある、IT部門の皆様
- Webサイトの脆弱性診断の内製化に苦慮されている、セキュリティ部門の皆様
セミナー概要
サイバー攻撃の脅威は年々増しており、セキュリティ強化を検討されている方も多いのではないでしょうか。特に、定期的かつ継続的な実施が求められる脆弱性診断は、内製化し運用を確立することで、外注コストの削減だけでなく、業務効率化やリソース最適化といったメリットをもたらします。
脆弱性診断の内製化は、決して難しいものではありません。
適切な手順を踏めば、専門知識のある担当者がいないチームでも運用を成功させることが可能です。
本セミナーでは、内製化をスムーズに進め、運用を成功に導く「5ステップ」を、AeyeScanの活用方法とともに詳しく解説します。
すでに内製化しているけれど、リスク管理やセキュリティ対策の全体統制が取れていないといった運用に課題をお持ちの方を支援するセキュリティマネジメントプラットフォーム「AeyeCopilot」についてもご紹介いたします。
新しい取り組みを始めるのに最適なこの季節。今年度は、脆弱性診断の内製化やセキュリティガバナンスの向上に着手しませんか?
- 参加費無料、会場オンライン
- 詳細は申し込み後にお送りするメールをご確認ください。